   |
昭和13年 |
東京都台東区で折原辰雄が折原木工所を創業
ハンドメイドで木製便座等の生産を始める |
昭和28年 |
東京都荒川区に本社工場を移転 株式会社折原木工所となる |
昭和44年 |
日本初の樹脂製防露ハイタンクを開発、生産開始 |
昭和45年 |
簡易水洗便器「アクアマジック」販売開始 |
昭和53年 |
米国「テッドフォード社」から簡易水洗便器を輸入・販売開始 |
昭和54年 |
日本水道協会検査工場となる |
昭和56年 |
米国「テッドフォード社」の携帯用水洗トイレの日本総代理店となる |
昭和57年 |
台湾協力工場にて自動立ち上がり便座「ハネール」生産開始
陶器製簡易水洗便器「アクアサイクル」生産開始 |
昭和59年 |
米国「マイクロファー社」と「汚物特殊浄化システム」に関して技術提携を結び、生産開始 |
昭和62年 |
簡易水洗便器「アクアサイクル」の建設大臣認定を取得 |
昭和63年 |
販売および輸入業務担当の関連会社「株式会社オリックス」設立 |
平成 1年 |
栃木県氏家町に栃木工場完成 |
平成 2年 |
配管補修材「マホータイ」の販売を開始 |
平成 3年 |
栃木工場内に倉庫増設 |
平成 4年 |
財)高年齢者雇用開発協会との共同研究により作業環境をモデル改善する |
平成 9年 |
栃木工場内にパイプ製造工場増設 |
平成13年 |
栃木工場内に流通倉庫増設 |
平成14年 |
新本社事務所完成 |
平成15年 |
環境問題への取組みとISO14001認証の取得 |